2019年4月7日日曜日

新郎新婦のために作るのではない

式場という非日常的な空間で、
テンプレートムービー見せられると
気持ちが冷めてしまうのは私だけでしょうか?

きれいすぎるというか、うますぎるというか
ちょっと冷たい感じがするんです

たとえばSNSの画面をパロッたテンプレートを見て
現実に引き戻される・・・
映画館じゃないのに、映画館のパロディで式が始まると
ここは映画館じゃないのに!って思ってしまうのは何故だろう

シンプルに見せればいいのに、場違いなものを見ている、
余計な情報が入ってしまう中途半端な気持ち・・
何でしょうか、これ。

単に自分が作っている側の人間だからかもしれません
こんなに気にしているのは私だけかもしれない。

でも、それ以外にも理由がある気がするんです

誰のために作ったのかよくわからないムービー

が、多すぎるのではないでしょうか。
問題はここだと思います。

ここはきちんと整理したほうがいいと思うのですが、

結婚式のムービーは、
新郎新婦のために作るのではなく、
出席者のために作るのではないのでしょうか。

えって思うかもしれない。

もちろん、その根底には新郎新婦を喜ばせることです。
だけど、それはあくまでも建前で、

新郎新婦のエピソードや人柄を素材として、
出席者を喜ばせるムービーを作るのが一番優先するべきことです

あ、これは私個人の意見なので、絶対ではないですよ

ムービーを新郎新婦の家で、
二人が思い出に浸るために流すのであれば、それでいいんですけど、

ムービーを流すのは披露宴会場
観客は出席者です!

食事をしている間、新郎新婦との思い出に浸る。
相手の情報を共有して、周囲との会話を盛り上げる。
ムービーはそういう目的で流すものです。

それに

出席者の半分はお相手のことを知りません

新郎の友達は、新婦のことを知らないっていうのがほとんど。
その逆もそうです。

だから、内輪だけにわかるコメントやストーリーでなく、
初めて見た人でもわかるように作ってあげなければいけません。

冷めてしまうのムービーは、
たぶんディレクター不在だからかもしれない。
テンプレートで生産はするけど、演出は新郎新婦に任されてしまう。

新郎新婦は、映像のプロではないから、
思い出が先行して、見づらい写真を出したり、同じような写真を並べたり、
場違いなテンプレートを選んでしまったり・・してしまいます。
しかも、新郎新婦で意見が合わないと、困ったことになりますね(苦笑)

そこは、作り手であるプロがきちんと意見したほう良いと思います。

写真の順番を変えるだけで、ストーリーが生まれて
見え方が全然変わることもあるんです。
結婚式場や、出席者によって、
映像は変えたほうがいいと私は思っています。

というわけで、

テンプレートムービーが悪いんじゃなくて、
流す場所、見てくれる人を考えて作ろうねっていう話でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿